XF16-55mm F2.8 R LM WRは最初に買ってはいけません【使用5ヶ月経過レビュー】

この記事は約11分で読めます。

はじめにお伝えしておきます。

FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WRは最初に買ってはいけません。

特にレンズ沼にハマるのが楽しい!・ハマりたい!と思ってる人には強めに言いたい。

・・・最近、レンズに対する物欲がなくなったんじゃないか、と気付いたのは平成から令和に切り替わろうとする頃でした。

FUJIFILMは単焦点レンズに定評があるメーカーなのに、未だFUJIFILMの単焦点レンズを一本も持っていない。

これはおかしい。カメラへの熱が冷めてきてる?

と戸惑っていました。(レンズを揃えるのが楽しみなレンズ沼の住民なもので・・・)

が、ある時、ふと気づきました。

XF16-55mm F2.8 R LM WR が万能レンズ過ぎて特に他のレンズ必要ないだけじゃ?

このレンズは、私がFUJIFILMへ移行後すぐに手に入れたレンズ。

今回は、なぜこのレンズが万能レンズ過ぎると私が気づいたのか。5ヶ月ほど使ってみた感想を語ります。

XF16-55mm F2.8 R LM WRの過去記事はコチラ↓

では目次。

YouTube始めました!

スペック表

まずはスペック表から。

型番XF16-55mmF2.8 R LM WR
レンズ構成12群17枚(非球面レンズ3枚、異常分散レンズ3枚)
焦点距離16-55mm(35mm判換算24-84mm相当)
画角83.2°-29°
開放F値-最小F値F2.8-F22
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
ステップ段差1/3ステップ・全19段
撮影距離範囲広角:30cm〜♾ 望遠:40cm〜♾
最大撮影倍率0.16倍(望遠端)
レンズサイズø83.3mm×106.0mm(広角端)/129.5mm(望遠端)
重さ(キャップ・フードなし)655g
フィルターサイズφ77mm

特筆すべきはレンズ構成17枚もレンズが使われています。

その内、非球面レンズ3枚・異常分散ガラス3枚で様々な歪みや収差を抑制。

さらに、スペック表には出ていませんが、FUJIFILM独自のナノGIコーティングでゴーストやフレアを抑制しているとのこと。

最大撮影倍率は0.16倍。標準ズームレンズとしては普通ですね。

その他のサイズや重さなどについては後ほど。

また、今回の作例は全てFUJIFILM X-T3にレンズを取り付けて撮影しています。

FUJIFILM X-T3についての記事はコチラ↓

35mm換算24-84mm相当が想像以上に便利

XF16-55mm F2.8は焦点距離が35mm(いわゆるフルサイズ)換算で24-84mm相当。

XF16-55mm F2.8 R LM WRが万能レンズなのは、この焦点距離のおかげ

と言っても過言ではないでしょう。

  • 風景に24mm(16mm)
  • 日常のふとした瞬間に35mm(23mm)
  • 目に付いたものを収めるのに50mm(35mm)
  • ポートレートや被写体の強調に84mm(55mm)

※カッコ内()はレンズの実焦点距離。正確にはレンズの焦点距離x1.525が35mm換算だけど、わかりやすいし許して…。

このレンズが一本あればそうそう困ることがありません

おかげでこのレンズをカメラに付けっ放し。

とにかく、このレンズが万能レンズたる理由の大半が焦点距離にあると思います。

その上で、F2.8通しの便利さ

そしてXF16-55mm F2.8 R LM WRが万能レンズたる理由2つ目がF2.8通しであるということ。

F2.8通しという利点は2つ。

  • ズームレンズでも開放がF2.8と明るい
  • ズームしてもF値が変わらない

この特性が発揮されるのは、暗くなりがちな部屋の中で撮影する時。

もしF値可変のレンズだと、広角の時に確保できていたシャッタースピードが遅くなり、色々と考え直さないといけなくなります。

XF16-55mm F2.8 R LM WRだと、それを気にしなくて良くなります。

また、ボケ量もF値が大きいレンズよりも多くなるので、表現の幅が広がります。

ここで混同してはいけないのは、ボケ量と明るさ、それぞれにおけるF値の意味。

最近まで、

APS-CのF2.8通しのレンズは、フルサイズのF4通しと同じ

このようにざっくりと認識していたのですが、それはボケ量の場合。

ですが、明るさという視点で考えるとフルサイズだろうがAPS-CだろうがF2.8はF2.8の明るさ

つまり、フルサイズだろうが、APS-Cだろうが、シャッター速度を同じように計算することができます。

さらには、大きさではAPS-CのF2.8通しレンズの方が小さくて軽く、可搬性があります。

フルサイズとAPS-Cどちらが良いかなんて論争もありますが、それぞれに利点や欠点、両方とも存在するので、余裕があればうまく使い分けて行きたいですね。

キレのある写り

XF16-55mm F2.8 R LM WRは、開放F2.8からキレのあるしっかりとした写りをしてくれます。

おかげでどのF値でも安心して使うことが可能。

さらに1絞り絞ったくらい、F4くらいからはグッとキレが増す感じもします。

私の思う1番良い写りはF5.6ですね。

全体をパキッとキレッキレに写したい時は、F8を飛ばしてF11〜F13まで絞るのが私のオススメです。

綺麗なボケ

このレンズで撮っていると、

あれ?ズームレンズのクセにボケが綺麗だな

と思うことが結構あります(失礼)。

ズームレンズは使いやすさに重きを置いていて、ボケの綺麗さにはあまり期待しない。

という考えが私の中にはありました。

そんな考えを消すには十分の綺麗なボケが出ます。

が、時折バブルボケのような特徴のあるボケになるので油断は禁物です。(中距離がキモ・・・?)

いざという時に心強い防塵防滴

当然ですが、雨の中の撮影ではそう思います。

正直に言うと、防塵防滴が信頼できるかは分かりません。業界の中で基準があるわけでも無いですし。

が、防塵防滴と書かれているだけで安心感が増します。

雨の中でも撮りに出かけようと思わせてくれます。

そうやって撮影機会を増やしてくれるというのはこのレンズの利点かと。

ちょうど良い大きさと使い心地

XF16-55mm F2.8 R LM WRは、個人的にはとてもちょうど良いと感じるサイズです。

手でガッシリとホールドできる大きさ(中肉中背の30代男性的に)なので、安定感があります。

以下のレンズやカメラを持っている/持っていたので、私としては重さ655gは軽く感じます。

もし私の初カメラ、Kiss X7(最重レンズはキットズーム)から直の移行なら、違った感想を持ったかもしれません。

またこのレンズは絞りリングがレンズについています。

このリングのクリック感もなかなか良く、このレンズの万能感に華を添えてくれます。

上記レンズとカメラについて書いた記事はコチラ↓

ストロボと組み合わせると無敵感がすごい

写真はレンズだけではなく、光のコントロールも重要です。

ストロボはそれの自由度を上げてくれます。

それに万能レンズが組み合わさるとほとんど無敵です。

私の場合、無線で光らせられる組み合わせのCactus RF60XCactus V6IIを使っています。

悪い点は?

フードの作りがやっぱり悪い

形やサイズ感はバッチリなのに・・・。

以前にも指摘しましたが、やっぱりフードの作りが悪いです。

私が挙げるXF16-55mm F2.8 R LM WRの欠点の中で1番と思うくらい。

具体的には取り外しが渋過ぎます。割れる・・・?と思うことも。

ハンドクリームを接合部に塗ることでなんとかなりますが、

やはりフラッグシップのレンズなのでフードまでちゃんとしていて欲しかったな、という思いです。

本当にこれは何回も何回も口を酸っぱくして言いたいくらいです。10万円超える買い物でこれはない。

手ブレ補正が無い

X-T3にもボディ内手ブレ補正はありません。

良く言われるこのレンズの欠点ですね。

実は私としては手ブレ補正、どっちでもいいです。あればラッキーレベル。

むしろこれ以上大きくなるならナシでもOK。

というのは本体FUJIFILM X-T3のセンサーのISO感度耐性が良いから。

手ブレしそうでもISO感度上げてシャッター速度を稼いだら問題なしです。

今後カメラセンサーの性能はますます上がっていくので、こういう意見を持つ人は増えてくるのではないでしょうか。

フィルター径がなぜ77mmなのか

技術的問題はさておき、正直なところ、FUJIFILM XF10-24mmF4 R OISFUJIFILM XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRと同じ72mmになんとか納めて欲しかったです・・・。

もちろん各種円形フィルター(NDやクロスフィルターなど)はステップアップリングを使う前提で77mmを購入していますけども。

荷物が増えますね・・・。

手が出しにくいお値段

小売希望価格16万円ちょい、新品実勢価格が14万円前後、中古価格がギリ10万円切るくらい。

いち消費者として言うと、やっぱり高い

使われているレンズ枚数とか考えると結構納得のお値段ではあるけども・・・。

このレンズを買うとしばらく他のレンズが買えなくなる、という意味でも最初にXF16-55mm F2.8 R LM WRを買ってはいけないと思います(笑)。

まとめ:では次のレンズは?

最後にお値段が高いと書いちゃましたが、XF16-55mm F2.8 R LM WRは本当に万能レンズ。

単焦点レンズ数本買うことを考えたらトントンか安いくらいです(レンズ沼的思考法)

・・・でもね、もしFUJIFILMのレンズ沼に浸りたい人たちはやっぱりこのレンズを最初に買ってはいけないと思います。

以前は下のFUJIFILMの単焦点レンズ群をいつか揃えようと計画を立てていました。

が、あまりにもXF16-55mm F2.8 R LM WRが使いやすすぎて、焦点距離が被るレンズは必ずどうしても、とならない限りいらない、となっているのが現状です。

と、いうわけで次のレンズは?というわけですが、それもまた必要性が出てこない限りは・・・と。

あえて挙げるなら

でしょうか。いくら万能レンズといっても、望遠は無理なので、という理由。

そんな消極的な理由しか出てこないあたり、XF16-55mm F2.8 R LM WRの万能感に当てられ、ある種の悟りを開いたのかな・・・と感じる今日この頃でした。

追記:時折富士フィルムのレンタルサービスを利用してレンズを試してます。あれやこれやと食指が動きます・・・。

そう、冒頭に書いた

FUJIFILM XF16-55mm F2.8 R LM WRは最初に買ってはいけません。

は、こういう理由から出た結論、というわけでした。

それでもこのレンズが良いんだ!という方はぜひ。

5ヶ月ほど使用してきて、

「もしこのレンズを手放す時が来たらFUJIFILMとオサラバする時だろう」

と思うくらい、非常にオススメできるレンズです。

本当にオサラバする時が来るとはこの時は一切想像できませんでした・・・。その理由はこの記事にて。
そしてLUMIXへ。フジフイルム並みに色が綺麗で豊富なので、フジに興味があるけどフルサイズが良い人はぜひ。

それではまた。